z
発表年 | 研究表題 | 発表者 | 所 属 | 分野(中分類) | 分科(小分類) |
---|---|---|---|---|---|
2021 | 中学生時の学校定期健康診断および血液検査データを利用した若年成人期における血圧状態の予測モデルの開発 | 畔上達彦 | 保健管理センター | 医歯薬学 | 内科系臨床医学 |
2021 | 水痘ワクチン定期接種開始後の学童における水痘疫学状況および血清抗体価の変化について | 康井洋介 | 保健管理センター | 医歯薬学 | 内科系臨床医学 |
2021 | 石垣島・白保竿根田原洞穴遺跡から出土した旧石器時代人骨の研究 | 河野礼子 | 文学部 | 生物学 | 人類学 |
2016 | クマムシの生殖戦略―雄分化の謎に挑む― | 杉浦健太、松本 緑 | 慶應義塾大学大学院理工学研究科、自然科学研究教育センター | 生物学 | 分子遺伝学 |
2016 | 南極大陸のオニクマムシのすごいところ | 鈴木忠 | 自然科学研究教育センター | 生物学 | 生態学 |
2016 | 魚はなぜ海で生きられるのか?~必須な塩分調節メカニズムの追求~ | 宮西弘 | 自然科学研究教育センター | 生物学 | 分子生物学 |
2012 | SDM研究科横断研究型ラボ『農都共生ラボ』の研究活動報告 | 林美香子 | SDM研究科 | 農学 | 農業工学 |
2012 | 食の環境要因と肥満の関連 食品価格とエネルギー密度、および地域格差の検討 | 勝川史憲 | スポーツ医学研究センター | 医歯薬学 | 内科系臨床医学 |
2012 | 急性足関節捻挫における慢性化因子の検討 | 橋本健史 | スポーツ医学研究センター | 医歯薬学 | 外科系臨床医学 |
2012 | 福島県内の放射性物質除染と農作物への移行阻止 | 井上浩義 | 自然科学研究教育センター | 医歯薬学 | 内科系臨床医学 |
2012 | DNAアプタマーを用いたセレウス菌産生毒素セレウリドの簡便測定法の開発 | 母里彩子 | 自然科学研究教育センター | 医歯薬学 | 内科系臨床医学 |
2012 | DNAアプタマーを用いたセレウス菌産生毒素セレウリドの簡便測定法の開発 | 母里彩子 | 自然科学研究教育センター | 医歯薬学 | 内科系臨床医学 |
2012 | メンタルヘルスの啓発 | 西村由貴 | 保健管理センター | 医歯薬学 | 内科系臨床医学 |
2012 | 特定健康診査、特定保健指導の概要と当施設での実績 | 広瀬寛 | 保健管理センター | 医歯薬学 | 内科系臨床医学 |
2012 | タンパク質の2次元結晶化および原子間力顕微鏡(AFM)を用いた構造解析について | 古野 泰二 | 自然科学研究教育センター | 生物学 | 生物科学 |
2012 | 本邦にマダラガガンボ亜属は2種分布する:100年以上見過ごされて来た“大型普通種”の真実 | 鳥居隆史 | 高等学校 | 農学 | 境界農学 |
2010 | AGRI Laboratory Activities | 林美香子 | SDM研究科 | 農学 | 生産環境農学 |
2010 | 成人百日咳診断上の課題- 百日咳流行後の集団と非流行集団における関連抗体価の比較 | 森正明 | 保健管理センター | 医歯薬学 | 内科系臨床医学 |
2010 | A大学の学生のメンタルヘルス調査2008ー2010:社交恐怖、うつ病、自殺の危険の有病率 | 西村由貴 | 保健管理センター | 医歯薬学 | 内科系臨床医学 |
2010 | イオノフォアを使った液膜に及ぼす陰イオン性界面活性剤の影響 | 井上浩義 | 医学部 | 医歯薬学 | 境界医学 |
2009 | 大学教職員のメンタルヘルスの予備的調査:2008 | 西村由貴 | 保健管理センター | 医歯薬学 | 内科系臨床医学 |
2009 | AGRI(アグリ)ゼミ 活動紹介 | 林美香子 | SDM研究科 | 農学 | 生産環境農学 |
2008 | 新しい感染診断法を用いた結核対策 | 森正明 | 保健管理センター | 医歯薬学 | 内科系臨床医学 |
2008 | 学生のメンタルヘルス2008:社交恐怖、大うつ病、自殺の危険に関する時点有病率と12ヶ月有病率 | 西村由貴 | 保健管理センター | 医歯薬学 | 内科系臨床医学 |
2008 | 医療用放射性物質の安全処理に関する研究発表 | 井上浩義 | 医学部 | 医歯薬学 | 境界医学 |
2008 | ガガンボ科昆虫の系統分類学的研究 | 鳥居隆史 | 高等学校 | 農学 | 境界農学 |
2008 | クロニンジャーのパーソナリティ理論における気質に関する研究 | 木島伸彦 | 商学部 | 生物学 | 基礎生物学 |
2008 | 学生の体と心、最近の問題 | 森正明 | 保健管理センター | 医歯薬学 | 基礎医学 |
2007 | 長距離走に関する研究発表 | 木下訓光 | スポーツ医学研究センター | 医歯薬学 | 内科系臨床医学 |
2007 | 運動療法・食事療法の内臓脂肪減少効果 | 勝川史憲 | スポーツ医学研究センター | 医歯薬学 | 内科系臨床医学 |
2007 | バイブレーショントレイニングの効果検証に関する研究 | 小熊祐子 | スポーツ医学研究センター | 医歯薬学 | 内科系臨床医学 |
2007 | 大学生のメンタルヘルス・スクリーニング 全キャンパスにおける時点有病率調査報告2007 | 西村由貴 | 保健管理センター | 医歯薬学 | 内科系臨床医学 |
2006 | 動物の体色を決めるメカニズム-ニワトリウコッケイ系統の顕著なメラニン産生- | 秋山豊子 | 法学部 | 生物学 | 基礎生物学 |
2006 | 動物界:節足動物門:昆虫綱:双翅目:ガガンボ科の系統分類学的研究 | 鳥居隆史 | 高等学校 | 農学 | 境界農学 |
2006 | 「維管束植物の起源を探る:葉緑体遺伝子によるナンジャモンジャゴケ類の系統解析」に関する研究発表 | 有川智己 | 経済学部 | 生物学 | 基礎生物学 |
2006 | 二枚貝マガキトロポミオシンアイソフォームの同定と特性の解析に関する研究発表 | 伊藤篤子 | 商学部 | 生物学 | 基礎生物学 |
2006 | 肌色って本当に青くなるの | 鈴木恒男 | 法学部 | 医歯薬学 | 内科系臨床医学 |
2006 | 学生のメンタルヘルス・スクリーニング調査に関する研究発表 | 西村由貴 | 保健管理センター | 医歯薬学 | 内科系臨床医学 |
2006 | 学校における思春期やせ症(神経性食欲不振症)のスクリーニングに関する研究 ―厚生労働科学研究(子ども家庭総合研究事業)、「思春期やせ症と思春期の不健康やせの実態把握およぴ対策に関する研究」報告― | 徳村光昭 | 保健管理センター | 医歯薬学 | 内科系臨床医学 |
2006 | 日本人小児おけるbodymassindex(BMI)基準値の作成および諸外国との比較 | 井ノ口美香子 | 保健管理センター | 医歯薬学 | 内科系臨床医学 |
2005 | 学生のメンタルヘルスと大学への適応状況に関する実態調査 | 西村由貴 | 保健管理センター | 医歯薬学 | 基礎医学 |
2005 | 生活習慣病と密接に関連する脂肪細胞由来タンパク質 ― 「アディポネクチン」の血中濃度測定の意義に関する研究発表― | 広瀬寛 | 保健管理センター | 医歯薬学 | 基礎医学 |
2005 | 細胞行動データベース ―動画の効用― | 佐藤 由紀子 | 商学部 | 生物学 | 生物科学 |
2005 | 細胞行動データベースの応用―研究と教育での使用例― | 金子 洋之 | 文学部 | 生物学 | 生物科学 |
2005 | 動物の体色を決める仕組み―ニワトリ・ウコッケイの色素産生を一例として― | 秋山 豊子 | 法学部 | 生物学 | 基礎生物学 |
2005 | 中枢神経系に至るみち-ウニやヒトデの子どもたちの神経系- 始原的新口動物幼生の神経系から系統進化を考える | 中島陽子 | 文学部 | 生物学 | 基礎生物学 |
2005 | ヒトデの変身ーヒトデの子は海星(ヒトデ)じゃない? | 村部 直之 | 文学部 | 生物学 | 基礎生物学 |