z

Search Results for: 工学

発表年研究表題発表者所 属分野(中分類)分科(小分類)
2021 15世紀末にローマで制作された壁画にみられる競合意識 荒木文果 理工学部 人文学 芸術学
2016 クマムシの生殖戦略―雄分化の謎に挑む― 杉浦健太、松本 緑 慶應義塾大学大学院理工学研究科、自然科学研究教育センター 生物学 分子遺伝学
2012 平成24年度独立行政法人科学技術振興機構 戦略的創造研究推進事業 共生社会に向けた人間調和型情報技術の構築『さわれる人間調和型情報環境の構築と活用』 南澤孝太 KMD研究科 工学 機械工学
2012 SDM研究科横断研究型ラボ『農都共生ラボ』の研究活動報告 林美香子 SDM研究科 農学 農業工学
2012 コミュニケーション・デザイン・ラボ 当麻哲哉 SDM研究科 複合領域 人間医工学
2012 スマートシステムデザインラボ Smart System Design Laboratory 神武直彦 SDM研究科 複合領域 社会システム工学
2012 小中学生対象放射線教育 ?福島第一原発事故を経て? 井上浩義 自然科学研究教育センター 複合領域 科学教育・教育工学
2012 ホワイトノイズを音源とした合成音声における日本語ピッチアクセントの知覚 杉山由希子 理工学部 人文学 言語学
2012 日本語フレームとコーパスに基づく文意理解のための言語資源の構築 小原京子 理工学部 人文学 言語学
2010 Environmental & Symbiotic System Design Laboratory 佐々木正一 SDM研究科 環境学 環境創成学
2010 Science and Technology System Laboratory 日比谷孟俊 SDM研究科 工学 総合工学
2010 密着式筋硬度システムによる反復運動時の筋発揮力の推定 村山光義 体育研究所 複合領域 健康・スポーツ科学
2010 ドップラー効果測定の学生実験の開発 青木健一郎 自然科学研究教育センター 複合領域 科学教育・教育工学
2010 科学的思考力を育む文系学生の実験の開発-実学の伝統の将来への継承- 青木健一郎 自然科学研究教育センター 複合領域 科学教育・教育工学
2010 日本語の単語韻律の特徴?類型の精緻化に向けて? 杉山由希子 理工学部 人文学 言語学
2009 フィレンツェのパラッツォ・ピッティに関する研究--15世紀建設当初の設計帰属について 金山弘昌 文学部 工学 建築学
2009 密着式筋硬度計測システムによる筋収縮力の評価 村山光義 体育研究所 複合領域 人間情報学 健康・スポーツ科学
2009 環境共生型移動体&システム 佐々木正一 SDM研究科 環境学 環境保全学
2009 地域医療連携の問題を通じたSocial Innovationの実現 奥出直人 KMD研究科 複合領域 人間医工学
2009 制御システムデザイン&ダイナミクス ―SDM研究科 西村研究室― 西村秀和 SDM研究科 複合領域 社会システム工学
2009 Science and Technology System Laboratory 日比谷孟俊 SDM研究科 工学 総合工学
2009 右水晶と左水晶の区別 大場茂 文学部 工学 材料工学
2008 「体育研究所2008年プロジェクト研究スポーツ技術向上のための指導プログラムの開発」 村山光義 体育研究所 複合領域 健康・スポーツ科学
2008 宇宙飛行士の安全確保のための宇宙放射線被曝計測に関する研究 寺沢和洋 医学部 工学 総合工学
2008 超高齢期の身体・心理・社会的機能とwell-beingに関する研究 高山緑 理工学部 社会科学 心理学
2008 社会との協生をめざした技術システムのデザイン 狼嘉彰 SDM研究科 情報学 情報学フロンティア
2008 日吉台地の成り立ちと先史時代以降の土地利用変遷 高山博 文学部 社会科学 土木工学
2008 意味フレームと「日本語コーパス」に基づく語彙意味情報資源に関する研究発表 小原京子 理工学部 人文学 言語学
2007 スポーツ技術向上のための指導プログラムの開発 村山光義 体育研究所 複合領域 健康・スポーツ科学
2007 ヨーロッパ中世の心とことばに関する研究 岩波敦子 理工学部 人文学 史学
2006 空間表現に見る言語のカテゴリー化機能に関する研究 井上京子 理工学部 人文学 言語学
2006 生涯発達する”しなやかな”人間のチカラを科学する ―知的能力の加齢変化と関連要因に関する研究― 高山緑 理工学部 社会科学 心理学
2005 ある言語人類学者の足跡(そくせき兼あしあと) 井上京子 理工学部 人文学 言語学