z
発表年 | 研究表題 | 発表者 | 所 属 | 分野(中分類) | 分科(小分類) |
---|---|---|---|---|---|
2021 | 文体に着目したアメリカ文学研究 | 辻秀雄 | 文学部 | 人文学 | 英米・英語圏文学 |
2021 | 社会主義文化のグローバルな伝播と越境―「東」の公式文化と「西」の左翼文化 | 越野剛 | 文学部 | 人文学 | ヨーロッパ文学 |
2021 | 石垣島・白保竿根田原洞穴遺跡から出土した旧石器時代人骨の研究 | 河野礼子 | 文学部 | 生物学 | 人類学 |
2010 | 青いフラスコの実験におけるメチレンブルーの脱色と分解 | 大場茂 | 文学部 | 化学 | 複合化学 |
2009 | フィレンツェのパラッツォ・ピッティに関する研究--15世紀建設当初の設計帰属について | 金山弘昌 | 文学部 | 工学 | 建築学 |
2009 | 文部科学省私立大学学術研究高度化推進事業学術フロンティア事業 行動中心複言語学習プロジェクトAction Oriented Plurilingual Language Learnig (AOP) Project | 境一三 | 外国語教育研究センター | 人文学 | 言語学 |
2009 | 「南京大虐殺」と小説 ―戦争と文学を考える― | 関根謙 | 文学部 | 人文学 | 文学 |
2009 | 右水晶と左水晶の区別 | 大場茂 | 文学部 | 工学 | 材料工学 |
2008 | 日吉台地の成り立ちと先史時代以降の土地利用変遷 | 高山博 | 文学部 | 社会科学 | 土木工学 |
2008 | プラトン哲学に関する研究発表 | 納富信留 | 文学部 | 人文学 | 哲学 |
2008 | 文学部における英語教育の取り組み ―読解力強化を中心としたカリキュラム開発の研究― | 中村優治 | 文学部 | 人文学 | 言語学 |
2008 | 西洋初期印刷本の世界 ―日吉メディアセンター所蔵貴重書展― | 徳永聡子 | 文学部 | 人文学 | 文学 |
2007 | 英国初期刊本(1473-1600)の本邦所在調査(2007年度) | 徳永 聡子 | 文学部 | 人文学 | 文学 |
2005 | 人間にとってホンモノって何? | 増田直衛 | 文学部 | 社会科学 | 心理学 |
2005 | 細胞行動データベースの応用―研究と教育での使用例― | 金子 洋之 | 文学部 | 生物学 | 生物科学 |
2005 | 中枢神経系に至るみち-ウニやヒトデの子どもたちの神経系- 始原的新口動物幼生の神経系から系統進化を考える | 中島陽子 | 文学部 | 生物学 | 基礎生物学 |
2005 | ヒトデの変身ーヒトデの子は海星(ヒトデ)じゃない? | 村部 直之 | 文学部 | 生物学 | 基礎生物学 |