z

著書等紹介

日吉キャンパスの研究者が携わった著作物や翻訳書などの検索ができます。個別ページでは内容紹介がご覧いただけます。
(研究者の所属は情報掲載時のものです。)

デジタルサイネージ革命

  • 著  :中村 伊知哉
  • 出版社:朝日新聞出版
  • 初版年月日:2009
  • 形 状:B6判/264頁
  • ISBN:978-4-0225-0598-9
  • 定 価:1365円(税込)

 電車のドアの上の英会話講座、渋谷ハチ公前の巨大スクリーン。どんどん広がるデジタルサイネージ。2015年には1兆40億円の市場になると予測されている。ハードウエアのメーカー、通信会社、コンテンツ提供会社など139社が加盟 […]

東シナ海祭祀芸能史論序説

  • 著  :野村伸一
  • 出版社:風響社
  • 初版年月日:2009
  • 形 状:A5判/364頁
  • ISBN:978-4-8948-9139-5
  • 定 価:3,150円(税込)

  本書の内容は東シナ海周辺地域に関する祭祀と芸能の史論です。この地域の原風景として、朝鮮半島南部では巫覡(ムーダン)の祭儀(クッ)、農楽隊による地神踏み(ジシンパプキ)と堂山祭(タンサンジェ、村祭)があります。そこでは […]

写真の存在論 ロラン・バルト『明るい部屋』の思想

  • 著  :荒金直人
  • 出版社:慶應義塾大学出版会
  • 初版年月日:2009
  • 形 状:四六判/168頁
  • ISBN:978-4-7664-1670-1
  • 定 価:2,310円(税込)

 写真についての哲学的考察です。哲学研究者にも学生や一般の方にも読んでもらえるものを書いたつもりです。前半は、写真論の古典であるロラン・バルト著『明るい部屋』の読解です。バルトの写真論を支える思想について解説します。後半 […]

「通信と放送の融合」のこれから
コンテンツ本位の時代を迎えて法制度が変わる

  • 著  :中村 伊知哉
  • 出版社:翔泳社
  • 初版年月日:2008
  • 形 状:A5判/264頁
  • ISBN:978-4-7981-1580-1
  • 定 価:2310円(税込)

 通信・放送法制改革待ったなし。  「ソフトパワー」で日本が世界をリードするために必要な取り組みとは?  新法「情報通信法」はデジタル化の進む日本を停滞させる悪法か?  近年、日本のアニメやマンガ、ゲームなど大量のコンテ […]