化学実験テーマの開発;無電解めっきとフォトレジストを用いた鏡の作成
| 研究表題 | 化学実験テーマの開発;無電解めっきとフォトレジストを用いた鏡の作成 | ||
|---|---|---|---|
| 発表年 | 2012 | ||
| 系統(大分類) | 理工系 | ||
| 分野(中分類) | 化学 | ||
| 分科(小分類) | 材料化学 | ||
| 発表者 | 発表者名 | 向井知大
ムカイ トモヒロ
|
|
| 所属 | 自然科学研究教育センター | ||
| 関連サイト | |||
| 共同発表者 | 小畠 りか、大場 茂
オバタ リカ、オオバ シゲル
|
||
| 概要 | 慶應義塾大学日吉キャンパスにおける文系学生を対象とした化学実験テーマの一つとして、ガラス板への無電解ニッケルめっきとフォトレジストを用いた、オリジナル鏡の作成実験を開発した。この実験では、はじめに手鏡サイズのガラス板に無電解ニッケルめっきを施す。これにフォトレジストをスピンコートで塗布し、フォトマスクを通して紫外線を照射し、パターンを現像する。その後、レジスト膜に保護されていない部分のめっきを強酸溶液中で溶解させ、ガラスを露出させる。完成した鏡は、レジスト膜に保護されて残ったニッケルめっき部分は光を反射し、ガラスが露出した部分は光を透過する。OHPシートに油性の黒マジックでイラストを描画することで、フォトマスクを作成できる。このため、学生各人のデザインしたオリジナルの鏡が作成可能である。学生実験で実施するための実験条件、手順について紹介する。 | ||
| ポスター | |||
化学実験テーマ、無電解めっき、フォトレジスト、オリジナル鏡






