z

HRP2025 ー踊る日吉キャンパスー

Hiyoshi Research Portfolio (HRP) は慶應義塾大学日吉キャンパス全体で展開されている研究・教育活動を慶應義塾内外に広く紹介することにより、同活動の成果を社会に還元し、社会との更なる交流と連携を図ることを目的としています。日吉キャンパスは大学7学部、大学院、一貫教育校、諸研究所、体育会、学生たちの自主活動のグループが集う、日本でも類をみない、多様性に富むキャンパスです。

第1部では、日吉キャンパスにある4つの研究所・センターを紹介すると共に、”日吉の多様性を繋ぐ上で何が必要か” という視点から語りあいます。第2部では、それぞれのセンター・研究所の視点から一つのテーマに取り組み、多様性を実践する実験的ワークショップです。今回は「踊る」をテーマに、多様な視点を提供し、参加者とともにディスカッションができればと思います。皆様方の参加をお待ちしています。


日時:2025年7月5日(土) 13:00-16:15
会場:日吉キャンパス 独立館DB201教室

◆第1部 研究活動を繋ぐ 13:00-14:30

コーディネーター 小菅隼人 慶應義塾大学理工学部教授(HRP運営委員長)

 須田芳正 慶應義塾大学 体育研究所所長 

 山下一夫 慶應義塾大学 外国語教育研究センター所長 

 片山杜秀 慶應義塾大学 教養研究センター所長 

 岡本昌樹 慶應義塾大学 自然科学研究教育センター所長 

◆第2部 「踊る」日吉リサーチポートフォリオ 14:45-16:15

コーディネーター 小菅隼人 慶應義塾大学理工学部教授(HRP運営委員長)

 踊る楽しさと美しさー身と心の調和 清水花菜 体育研究所助教(専門:新体操、スポーツ科学)
 『踊る』漢字 山下一夫 外国語教育研究センター所長 理工学部教授
 天の宇受売(あめのうづめ)について 片山杜秀 教養研究センター所長 法学部教授
 『踊る』にまつわる認知機能:踊れる赤ちゃんはおしゃべりさん? 皆川泰代 文学部心理学専攻教授

お問い合わせ:HRP事務局(日吉学術研究支援課内) hrpkikaku(at)info.keio.ac.jp